こんばんは~
今日は夕飯のあと、ちょこっとお家の整理をしました。
まずは、洗濯機置き場に置いてある収納ボックスの中身を整理。

ダイソーで購入したこの収納ボックスの中には、
洗濯用の洗剤類とタオルを入れています。
仕切りがあるわけではないので、何かを取り出すとすぐにグチャグチャ~ってなります。
その度に整頓するなんて事、この私ができるわけないじゃないですか(´Д`)
なので、中にカゴを入れて仕切りを作る事にしました。
使用したカゴは家にあった、これまたダイソーのカゴです。


収納ボックスに入れてみたらサイズぴったり!!

左側は、洗剤&柔軟剤
真ん中は、今は使用していない洗剤とか柔軟剤の空容器
右側は、バスタオル&フェイスタオル
カゴがぴったっとはまったので気持ちが良いです(#^.^#)
これからは、ここから何を取り出そうが物が倒れたりする事もなく、
常に整頓した状態を保てそうです☆
ついでに、バスタオルも1枚断捨離しました。
4枚あったのですが、3枚あれば十分です!
お次はリビングに置いてある収納ボックスの中身を整理しました。

このボックスには、文房具&よく使う小物類を入れています。
これも同じく中に空き箱とか入れて、仕切りを増やしました。

あんまり変化が分からないかもしれませんが(@_@;)
私的には結構スッキリしました!
仕切りってやっぱり大事ですね。
1つの物を取り出しても、その他の物に影響を与えないからグチャ~とならずに済みます☆
ここからも断捨離をいくつかしました。
もう何年も使わないままでいるホッカイロとボールペン2本。
一人暮らしも3年目になるので、
自分の生活には何が必要で何が不要なのかという事がだんだんと分かってきました。
1年使っていない物はもうきっと使いません!
どうしても必要になったらまたその時に購入したらいいのです。
使わない物の為に数少ない収納場所を占拠されてしまう事の方が勿体ない!と、最近は感じています><
本当に必要な物とお気に入りの物だけに囲まれた生活をすれば
心も満たされて、物欲もきっとわかないはず!
なので、お買い物をする時は、値段よりも自分の心のトキメキを重視した選択をした方がいいのかもしれないです。
なーんて、、、
ちょこっと断捨離しただけでミニマリスト気取りしちゃって(;´Д`)スミマセン
ミニマリストを目指しているわけではありません。(というか私なんぞが無理!)
私の場合、面倒くさがりだけど綺麗な状態を保ちたい。
だから物をできるだけ減らそう!って感じです(;´Д`)
ミニマリストの皆さま、大変失礼いたしましたm(__)m
これからも私はズボラニスト(??)として、できるだけ何もしないでいいようなお家作り、目指していきます(`・ω・´)ゞ