ゆるミニマリスト

脱サランラップ生活!

以前のブログで、日用品消耗品の仕分けを行い、(→【仕分け】今後は買わない日用消耗品。)

購入する消耗品の数がグンと減り、

頭の中も収納スペースもだいぶすっきりしました!

定期的に購入する物が減るというのは、自分が想像していた以上に快適です!

そして今回、

新たに手放す消耗品があります…

それが、

サランラップ!!!!!!

料理をできるだけしたくない私は、作り置きや冷凍保存が大好きなので、

サランラップヘビーユーザである事は間違いないです(~_~)

そんな私がサランラップを手放そうと思ったきっかけは、

これ。→(カレーをサランラップで保存して失敗した。

液体に近いキーマカレーを冷凍保存し、それをレンチンした時に、

サランラップが溶けてしまうという大失敗をしてしまい;;

以来、ラップをレンチンするのが少し怖くなりました。

それに、日用消耗品をできるだけ減らしていきたいという気持ちがあったので、

これを機に、サランラップを卒業する事にしたのです(`・ω・´)

 

脱サランラップをするにあたり、新たに購入したアイテムがこちら!

さらしです!!!

(さらしの種類については以前のブログで詳細を書いています→キッチンペーパーの代用にさらしを検討中。

(ちなみに、購入を検討していた『岡』は売り切れでした;;)

あと、これは消耗品になってしまうのだけど、、

無漂白のクッキングシートも購入しました><

脱サランラップには、どうしても必要なアイテムだったので…

まあでも、使用頻度は少ないので買い足す回数もそんなに多くないと思うのでいいかな。

我が家での主なラップの出番は4つ。

①ご飯の冷凍
②使いかけの野菜を冷蔵庫で保管する時
③お皿に入れた何かをレンチンする時
④お肉を冷凍する時

これらすべて、

さらし&クッキングシートでできちゃいました\(^o^)/

色々と調べて実践している、私なりの使い方を書いていきます!

あ!

ちなみに、さらしは、正方形サイズにカットして使っています。

カットの仕方は、端に3センチくらいハサミで切り込みを入れたら、

びりびりと一気に手で割く!

ぴょこぴょこと、切り口から飛び出してくる糸がたくさんありますが、

使っているうちになくなっていくそうなので、特に気にしなくていいみたい。

初めて使う時は煮沸消毒してから使いました。

 

①ご飯の冷凍

水で濡らしてしぼったさらしの上にご飯を乗せて、

包むだけ。

包んだご飯はクッキングシートを敷いたバットの上で粗熱をとり、

粗熱がとれたらバットのまま冷凍庫にしばらく置きます。

固まったらスタッシャー(シリコンバッグ)の中に入れて冷凍保存。

さらしに包んだご飯達が固まらないうちにスタッシャーに入れてしまうと、

ご飯同士がくっついてしまいます!

なので、一度バットの上で固まらさせてからスタッシャーに入れます。

食べる時は、全体を軽く水で濡らして、

お皿の上において3分レンチン。

温め直後はめちゃくちゃ熱くなっているので要注意です!!

ちなみに、、

水で濡らさず、冷凍庫から取り出したご飯をそのままチンしたら、

ごはん粒がさらしにベットリくっつき大変でした(;´Д`)

なので、全体を軽く水で濡らすという一手間は結構大事です!

使い終わったさらしは軽く水洗いして乾かしておきます。

使い終わったさらしが5枚くらい溜まったら、まとめて煮沸消毒しています。

 

②使いかけの野菜を冷蔵庫で保管する時

野菜をそのままくるくると巻いて、

冷蔵庫で保存するだけ。

野菜によっては、さらしを水で濡らして絞ってからくるんだ方がいいとかあるみたいなので、

濡らしが必要な野菜かどうかを覚えるまでは、

その都度、調べながらくるんでいっています。

あ、あと、

ベビーリーフを保存する時は、

濡らして絞ったさらしを上からかぶせてから保存容器の蓋をします。

今までは濡らして絞ったキッチンペーパーをかぶせていましたが、

これもさらしで代用可能◎

 

③お皿に入れた何かをレンチンする時

濡らして絞ったさらしをかけて、

チンするだけです( ̄ー ̄)

 

④お肉を冷凍する時

使い捨てではないさらしで、生肉を包むのは抵抗があったので、、

肉はクッキングシートで包んで冷凍保存しています。

ラップがクッキングシートになっただけで、何の問題もありません◎

あ!ただ、

折り畳んだ面を下にして置いておかないと、

ふわ~っと開いてきてしまうので、そこだけ注意かな。

 

●使い終わったさらしの洗い方●

使い終わったさらしが5枚くらいになったら、まとめて煮沸消毒します。

お鍋にお湯を沸かし、

10分間煮沸消毒します。

ブクブクと上に上がってきてしまうので、

時々、さいばしでググっと下に押し込んだりしながら消毒。

煮沸が終わったふきんは水気をしっかり絞って、(煮沸終わりたてのふきんはめちゃくちゃ熱いので、ふぁっふぁっと空気中で揺らすようにし熱を飛ばしながら絞ります)

お風呂場でよく乾かします。

なんとなく、お風呂場が一番ホコリとか付かないかなぁと思って。

ちなみに、煮沸消毒は1分でも良いみたいなのですが、

コロナ菌までやっつけるには10分がいいと何かの記事で見たので、

私は10分しています。

汚れがひどくなったさらしは、ウエスにして最後まで使いきります!

 

●保管方法●

清潔で菌が繁殖しずらいと、私が超ーーー信頼している、

リネンのキッチンクロスに包んで保管しています!

食材を包む物なので、できるだけ清潔な方法で保管したいと思った結果、

信頼のリネン!!!

何かバッグに入れて、そのバッグを吊るして使った方が使いやすいかなぁと思ったのですが、

リネンの巾着、探してみたらめちゃくちゃ高かったので、、

キッチンクロスに包むという方法で特に不便は感じていません(#^.^#)

 

以上が私なりの、脱サランラップの方法でした\(^o^)/

今の所、何の不便もなくこの方法で生活できています!

管理しないといけない日用消耗品がまた一つなくなり、とっても嬉しいです(#^.^#)

さらしは使い終わったらウエスとして使える所もめちゃくちゃ良い◎

できればティッシュも生活の中から排除したいと思っているので、

ウエス、超必要です!

私的には、脱サランラップ生活、大成功です( ̄▽ ̄)v

ブログランキングに参加しています☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 節約・貯蓄ランキング