先日、縫い針がポキンと折れてしまったので、(→お家の中を整理整頓するのが私の娯楽。)
ネットで縫い針セットを購入しました!
クローバーというメーカの物で、
たまにの趣味でやっている鍵針編みの鍵針もこちらの物で、
なんとなく信頼のおける裁縫メーカーです( ̄ー ̄)
6種類の針がセットになっており、

裏にそれぞれの号数に適した生地も記載しています!
裁縫無知勢の私にはとても有難い仕様ですm(__)m
裁縫の主役と言ってもいい縫い針を新調したので、
我が家の裁縫道具も少し整理し、リニュアールしました。
それがこちら\(^o^)/
これまでは巾着を裁縫ケースとして使っていたのですが、
文房具を収納している棚に隙間があり、
ここに置いておきたいと思ったので、フラットポーチに変えました。
ちなみにフラットポーチはメリーチョコーレの物です^^(→【バレンタイン】イオン限定メリーチョコレートのいちごポーチが可愛いすぎる!)
肝心の中身は、、、
こちら!!!
少ないでしょ~
取れたボタンを付けたりするくらいしか出番がないので、
これだけで充分なんだよね。
ポーチに入れるとスカスカです(~_~)
でもいいんだ。
隙間に入れておくにはこのフラットポーチが一番良さそうだったからさ。
裁縫箱のメインはこの子。
これは小学生の時に買ってもらった裁縫箱に入っていたケースです。
コンパクトに必要な物を収納できるから今でもずっと使っています。
紹介するほどでもないけど、、
一応、中身はこんな感じ。
黒い糸は実家から持ってきた物
指貫きは最近買いました。
青白グレーの糸・マチ針・糸通しは100均のソーイングセットに入っていた物を継承して、
ボタンとか安全ピンは、何かしらの寄せ集め。
実家にいた頃は、小学生の頃の大きな裁縫道具をそのまま使っていたので、
端切れとか紐、糸もたくさんの種類を持っていました。
買った洋服についてくるボタンも全部保管していましたが、
必要になった試しが一度もないので、今ではもうすぐに処分しています。
年数を重ねる毎に、ミニマムになっていった私の裁縫道具。
必要最低限の物しか入っていないので、取り出しも片付けもラクチンです◎
面倒くさがり女にとって、やはり、物は少なければ少ないほどノンスントレスなのです。
