今日のお昼休み、
昼食を早々に食べ終えたら、ひとりスマホをポチポチと。
月々の生活費の予算と節約ルールについてまとめました。
まずは月々の予算がこちら。
その他と食費以外の項目は固定費。
固定費をきりつめるのはなかなか厳しいので、
頑張れる事は、食費を2万円以内におさめ、
食費以外のお買い物は14,000円以内におさめる事!
食費は普通に自炊していればクリアできそうです。
問題はそれ以外の支出、、、
Amazonで1回お買い物するだけで1万円近くなってしまう女なので、
ここはかなり気合いというか、意識を変えていく必要ありそうです。
なので、これに伴い新たな節約ルールも設けました。
それは、、、
まとめ買いは1年に1回のみ!!!
かなり強気な節約ルールを設立いたしましたわよ(@_@)
今月に入り、食費・医療費以外の支出はしないよう過ごしているのですが、
その生活にかなりの手応えを感じていましてね、、
お買い物する回数を減らせば減らすほどお金は貯まる!
という、あたり前の事を今さらながら痛感し、
この生活をしばらく続けていく事に決めました。
とはいえ、
消耗品には関しては補充も必要なので、
その補充する回数を極端に減らしてしまおうー!とういう作戦でございます( ̄ー ̄)
月に1回、ネットで消耗品をまとめ買いするのが定番になっていましたが、
ショッピングサイトをのぞく度に、買う予定ではなかった物まで購入リスト入りしてしまうんですよね(´・ω・`)
サイトを開くまでは全く浮かびもしなかったような商品までも買ってしまっているという…
これがショッピングサイトのお仕事ですから。
あれやこれやと様々な商品を紹介し、1つでも多くの品を買ってもらえるようにするのが商売ってもんです。
それはネットだけではなく実店舗でも同じです。
ドラストへ行って、予定していた買い物だけで済んだ試しがありません…
私の浪費体質は治しようがないのでもう(;´Д`)
商品と接触する回数(?)を強制的に減らすしかない!
とはいえ、
1年分の消耗品すべてを1度に買うというのはなかなか難しいと思うので、
まずは試しに、100均で愛用している消耗品を1年分買ってこようと思います。
今月はお金を使えないので来月行きます。
来月100均でお買い物したら、来年の6月までは100均へ行きません!!!
そのくらいの気持ちでお買い物してきます(`・ω・´)
それ以外の消耗品については、一体どれだけの数が必要なのかもまだ把握できていないので、
しばらく調査します。
新しい物を開封したら開封日を記載したマステを貼って、
どのくらいの期間で使いきるかを観察していきます。
これをすべての消耗品でやっていくので、
結構大がかりなプロジェクトになりそう…
でも1回データを出しちゃえば、今後の節約生活にかなり役立ちそうです。
先月までぽんぽん湯水のようにお金を使っていた人間とは思えないくらい、
今の私は俄然節約モードですっ(`・ω・´)ゞ!!!!!!
